引っ越しはいつまでに見積もりの依頼をしたらいい?
引っ越しは、どのくらい前から見積もりを依頼したらいいのか気になっている人もいるでしょう。
自分の引っ越しは、まだ先だから見積もりはしなくていいと後回しにしようとしていませんか?
そういった人に向けて、引っ越しはいつまでに見積もりをしたらいいのか解説します。
引っ越しは早めに見積もりを依頼しよう
引っ越し業者のトラックの保有台数や働いているスタッフは、無限にいるわけではありません。
1日に受注できる引っ越しの件数には、上限があります。
つまり、引っ越し業者はこれ以上引き受けられないと判断したら、その日の受付を終了してしまうのです。
では、実際引っ越し希望日の何日前から見積もりを依頼する人が多いのでしょうか。
引っ越しを考えている人が希望日からどのくらい前に見積もりをしたのか調べた結果によると、前日から4週間前までに依頼した人が非常に多いことがわかりました。
なぜ、引っ越し希望日の前日から4週間前までの期間が多いかというと、新居が賃貸物件の場合、不動産業者が入居は4週間後を目安にして欲しいと言われる傾向があることなどが考えられるからです。
ですが、引っ越し時期によって見積もりのタイミングも変わってきます。
3月と4月の引っ越しの依頼が増加する業者にとって忙しい繁忙期は、その前の1月から3月の間に見積もりをする人が多い傾向にあります。
一人暮らしをしている人で、繁忙期に引っ越しを考えている人は、引っ越し希望日の1週間前から3週間前に見積もりを依頼するという傾向があります。
なので、4週間前までに依頼しておけば、希望する日時での引っ越しが可能となるでしょう。
家族で繁忙期に引っ越しを考えている場合、2週間前から4週間前に見積もりを依頼する傾向があるので、5週間以上前に依頼すると、希望する日時での引っ越しが可能となるでしょう。
しかし、運送業界では労働時間削除を目指した働き方改革が求められ、2024年4月1日から時間外労働の上限規制などが適用されます。
そのため引っ越し会社は、引っ越しを請け負う件数を減らし、引っ越し料金も上がる傾向にあるのです。
早めに依頼しなければ、希望日の引っ越しは困難となるでしょう。
2024年以降に引っ越しをする場合は、これまでよりも早いタイミングで見積もりを依頼することをおすすめします。
・引っ越し件数には上限がある
・繁忙期の一人暮らしは4週間前までに依頼
・繁忙期の家族なら5週間以上前に依頼
引っ越し料金が最大70%安くなる!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【無料】引っ越し料金を調べる▽

引っ越しの見積もりが一番安くなる時期は?
引っ越しの見積もりのタイミングについて解説しましたが、では一番安くなる時期はいつなのでしょうか?
安くなる時期について、解説します。
繁忙期の逆、つまり引っ越しの業者のスケジュールに余裕がある通常期が、見積もりが安くなる時期です。
その通常期でも1月と6月、7月は特に安くなる時期です。
また、時期だけではなく、引っ越しをする月や曜日によっても見積もりに差が出ます。
引っ越し希望日が水曜日の場合は、有給を取っても連休にならないことが多いので引っ越しを依頼する人が少なく、見積もりが安い傾向にあります。
賃貸物件は月末に解約するよう契約されていることが多く、退去日に合わせて引っ越しをする人が多いので、月末は見積もりが高くなりやすいタイミングです。
これに対し、中旬は賃貸物件の退去日と日程がずれるため、見積もりが安くなる傾向にあるのです。
ただし、退去日が月末で月の中旬に引っ越しをした場合、引越した日から月末の退去日まで家賃を支払わなければいけません。
結果、引っ越しの料金を安く抑えたのに、家賃の二重払いで損をしてしまう可能性があるので、月の中旬に引っ越しを希望する際は注意してください。
・通常期でも1月、6月、7月は特に安い
・平日の水曜日も安くなりやすい
・月末は見積もりが高くなりやすい
まとめ
引っ越しの見積もりはいつまでに申し込むのがいいのか、解説しました。
引っ越しは早い者勝ちです。
引っ越しを確実に行いたいのなら、5週間以上前に見積もりを申込むのがおすすめです。
希望する日が迫っているのに引っ越し業者がみつからない時は、一括見積もりをして複数の業者の料金を確認して、スケジュールに余裕があって引き受けてくれる所を探しましょう。
・一人暮らし、家族に関係なく、早めに見積もりを取る
・5週間以上前に見積もりを申し込むのがおすすめ
・引っ越しギリギリになると、業者が見つからないこともある
・希望の日程や費用で引っ越すためにも、スケジュールは余裕を持たせよう