引っ越し荷物が階段を通らない場合の対処法はある?

引っ越しの注意点

引っ越し荷物が階段を通らない場合の対処法はある?

引っ越しの荷物が階段や通路を通れない場合って
たまにありませんか?

筆者が自分で引っ越し作業をしていた時は
通路が狭いのか家具が大きすぎるのか
通りにくいということが良くありました。

2階建ての場合はクレーン車を使い
荷物をあげて直接部屋に入れるというやり方もあります。

引っ越しの荷物が階段や通路、玄関に通らない場合は
どうすればよいのかを経験的に紹介をしていきましょう。

「なんてこった!家具が通路や階段を通らない」そんなときの対処法

大きな冷蔵庫や洗濯機などが
通路や玄関、階段などを通れないという場合があります。

引っ越しのプロの場合は
クレーン車を使い荷物を部屋に直接入れます。

 

自分で引っ越しをする場合は
メチャクチャ困るんですよね。

クレーンを使うことができる人が知り合いにいれば
何とか部屋まで運ぶことができるかもしれません。

普通の戸建て住宅などの玄関や集合住宅の場合は
エレベーターがない場合が多いので荷物が入らないケースも考えられます。

荷物が思ったよりも大きく階段すら通らない場合は
他にもいろいろと考えるしかありません。

基本的につり上げ作業をする場合は
以下のようなやり方があります。

・ユニック車を使用する
・大型クレーンを使用する

 

ユニック車とはクレーンが付いたトラックのことで
荷物を運んだり荷物を吊り上げたりすることが可能です。

搬入先の建物が道路に面している場合は
ユニック車を横付けして使用することができるでしょう。

ただ、横付けできる通路がない場合は
使用できない場合もあります。

 

また、電線があったら
ユニック車では無理な場合もあるので注意が必要です。

1番安い引越し業者が見つかる!
引っ越し料金が最大70%安くなる!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【無料】1番安い引越し見積もり

引っ越し業者に依頼するときはエレベータの有無だけで料金が変わる?!

引っ越し業者に依頼をするときは
エレベーターの有無で料金が変化します。

階段を使うことで時間がかからないエレベーターのほうが
値段的に安いのでお得かもしれません。

 

階段を使うような場所の場合は
人員を増やさないといけないので費用もそれなりになります。

ベッドやソファーなどの大きな荷物を運ぶ場合は
マンションの階数によって大変さもかなり違います。

たとえば、マンションの5階と1階では
同じ引っ越しの荷物の量でも、かなり違いがあるのです。

真夏の暑い夏の日にマンションの5階に引っ越し荷物を運びこむ場合は
本当に、想像以上に大変です。

 

引っ越し先の階数が増えるたびに
料金は高くなっていきますよ。

物損事故が発生する可能性がある場合は?

どこの引っ越し業者も
慎重に荷物を運ぶようにしています。

ですが、何らかの理由で家具に傷をつけてしまうことも
実際にあるかもしれません。

 

引っ越し業者は依頼人に「運送業者貨物賠償責任保険」に加入させるので
料金は少し高くなります。

自分で引っ越し作業をした経験がある人ならわかるかもしれませんが
持ち上げにくい大型の家電があったり、持ち上げるのも苦労するソファーがあったりなど
色々な家具があるのです。

いくら丁寧に持ち運んでいたとしても
荷物を破損させてしまうこともあります。

だいたい、狭い曲がり角あたりで
家具を傷つける可能性があるでしょう。

業者が荷物に傷をつけてしまった場合は
「運送業者貨物賠償責任保険」で補償を受けることができます。

 

階段だけのマンションに引っ越しの荷物を運んでもらう場合の料金

エレベーターがないアパートやマンションの場合の
料金相場は引っ越し業者によっても違いがあります。

階段の状況や引っ越しの階数によっても
値段はかなり誓ってくるでしょう。

 

一般的に、階段が増えれば増えるほど
「1500円」くらいの料金が増額していくと考えられます。

クレーンを使った荷物の出し入れの料金相場は?

クレーン車が必要になった場合の料金は
最低でも「1万5千円以上」となっています。

荷物がクレーン車を使用しないと出し入れでk見ない場合も
荷物によって料金に違いがあるのです。

 

クレーン車を安易に利用して
費用に10万円という金額になってビックリするかもしれませんね。

そうならないためにもクレーンを利用しないといけない場合は
どれくらいの費用が掛かるのかを引っ越し業者に見積もりを出してもらうほうが良いでしょう。

さらに、引っ越し先がどういう状況になっているかも
1回の内見だけではなく、2回目も引っ越し先の状況を見て
引っ越しの荷物が入りそうかどうかをイメージするほうが良いでしょう。

荷物が入りそうかどうか不安な場合は
引っ越し業者に写真を見せて相談をしてみるのも良いかもしれません。

 

まとめ

引っ越し先で大きな荷物が通路や階段を通りそうにない場合は
クレーン車を利用するしかありません。

ただ、内見で2回ほど状況を見て
荷物が入りそうかどうかもチェックしておけば
クレーン車が必要かどうかも理解できるでしょう。

もし、クレーン車が必要になる場合は
業者に、見積もりを出してもらったほうが良いですね。

タイトルとURLをコピーしました